COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN COLUMN
調理補助の仕事とは?働くやりがい、大変なことまで解説
パートやアルバイトの求人をみていると調理補助の募集を目にすることが多くあるかと思います。
資格や経験がなくても勤務はできる?調理師と調理補助の違いってなに?と勤務したことが無い人はイメージがしにくいですよね。
ここでは調理補助に求められるスキルから仕事内容、魅力を解説します。
調理補助とは
調理補助の仕事はその名の通り、調理をする人の補助を行います。
作業がスムーズに出来るよう、使用する調理器具やお皿の準備、野菜や魚の下処理などです。
簡単な盛り付けも調理補助の担当となります。
勤務地によっては食事の配膳や後片付け、食器類の洗浄も調理補助の仕事となります。
調理スタッフ(キッチンスタッフ)と調理補助の違い
給食や食堂、飲食店などの様々な求人を見ると調理補助と掲載されているものもあれば、調理スタッフと書かれたものまであります。
一見すると同じような仕事内容ですが、調理補助はあくまでも調理をする人のサポート役であり、実際に調理は行いません。
調理スタッフが調理補助の役割を兼任している事業所が多くあり、仕事内容も似ていることから、混同されやすい職種です。
調理補助の仕事内容
調理をする仕事というと飲食店をイメージする人も多いですが、保育園、学校、ホテル、社員食堂、スーパー、病院、高齢者施設など、様々な場所があります。どの事業所でも調理をする人がスムーズに業務が行えるようにすることが仕事です。
具体的な業務内容
調理場の清掃・消毒
調理器具や食器の準備
食器類の洗浄
野菜、果物の皮むき
魚を下す
食材のカット
食材、調味料の計量
調理済み食品の加熱
盛り付け
配膳
など、栄養士・管理栄養士・調理師など調理をする人の指示のもと調理補助を行います。
保育園や学校では子どもの成長や体質にあわせて、食材の柔らかさやアレルギー用の除去食の用意が必要です。
病院や高齢者施設も同様に食事をとる人の体調、体質、病状や状態にあわせて食材の細かさ、柔らかさを変える必要があります。
勤務場所により、食事をする人にとってどんな食事が最適か考えたられたレシピのもと、食材の下ごしらえを行います。
調理補助のやりがい・メリット
無資格でも働ける
調理場の消毒・清掃などの環境整備から食材の下ごしらえ、食器の洗浄など、調理補助の業務は資格がなくても行えるため、無資格や未経験でも始めやすい職種です。
雇用形態もパートやアルバイトの求人募集をしていることが多く、スキルや社会人経験などを問われることはほとんどありません。
飲食店やホテルで働けば、プロの料理人の調理方法を間近で見られます。
保育園・学校では食育に触れられたり、病院や介護施設では食事治療の現場を見ることが出来ます。
働く場所によって得られる知識や経験が異なります。
調理師を目指せる
調理師免許は栄養士・管理栄養士と違い、一定の実務経験を満たせば、中学卒業以上の学歴で受験資格が得られる免許です。そのため、調理補助から調理師免許の取得を目指す人も多くおり、見習いとして調理現場で働く人もいます。
しかし、調理師法で実務経験の対象となる事業所や条件があるので注意が必要です。
調理師免許取得を目指している場合は、自分が働いている事業所が条件に該当しているかを確認しましょう。
お客様に喜んでもらえる
料理を作っているのは調理師ですが、食材のカットや簡単な加熱など、調理補助も調理に多く関わっているため、お客様に喜んでもらえるとやりがいを感じます。
保育園や学校では子ども達の「おいしかった!」や「今日の給食はなあに?」など声をかけられることも多くあり、日々の疲れも癒されます。
飲食店や食堂などでは直接、お客様が食事をとっている姿も見られるので、おいしく食べている姿を見ると仕事のモチベーションアップにも繋がります。
調理補助の就職先
学校・保育園
学校や保育園は昼食やおやつのみを提供するので勤務時間の固定がしやすく主婦や子育て中の方に人気の職場です。
レシピは子ども達に必要な栄養を考えた昼食なので、自分の家でも活躍するレシピばかりです。
保育園ではおやつを提供して3食の食事では補えきれない栄養が取れるようにしたり、海苔やケチャップで動物などを描いて子ども達が楽しく食事が出来るように工夫をしながら調理を行います。
介護施設
介護施設といっても種類が多くあります。
特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・有料老人ホーム・ケアハウス・グループホームなどがあります。
介護施設では疾患をお持ちの方、食がなかなか進まない方、固形物が食べられないのでミキサー食で食事をとる方など、様々な方の身体に合わせた食事提供が求められます。
施設によっては入居者の意志で食事が選べるように、選択メニュー制度を取り入れている所もあり、多種類あるメニューの下ごしらえをしなければなりません。
高齢者がご自身の口で食べる喜びをサポートし、楽しみを提供できる仕事です。
病院
病院での食事は患者の病状と直結するため、それぞれの人に合った食事を提供することが必要となります。栄養士・管理栄養士の指示のもと、状態維持や快復のサポート、食事療法のための準備を行います。食を通して医療チームの一員として貢献したいという人にオススメです。
ホテル・レストラン
ホテル内のレストランでは定食やビュッフェ形式、コース料理と形式も様々ですが、料理の種類も和洋折衷、幅広い提供を行います。
ホテルによっては朝食・夕食は宿泊者向け、昼食は宿泊外のお客様向けに提供しており、朝・昼・晩と3食の食事提供が必要となります。
他にも、会食や結婚式などのパーティーを目的として利用されることも多くあります。
ホテル内のレストランでは高級食材を扱うことも多いので、見たこともない食材に出会えるチャンスがあります。また、一流シェフの調理を間近で見られるのも魅力的です。
調理補助に向いている人
基本的な調理の理解
調理補助は栄養士や調理師といった調理のプロをサポートをするため、調理の流れや職場のルールを理解していればスムーズに業務に取り組めます。
働く場所や自分の担当するポジションによっても違いますが、下処理から簡単な調理や盛り付けなど、基本的なスキルも必要です。
例えば、野菜の切り方をとっても、いちょう切り、短冊切り、半月切り、乱切り、笹切り、小口切り、みじん切り、といった意味が分からないと指示を理解できません。
他にも、魚を三枚おろしにする、海老の下処理、貝の砂出しや、肉の処理、肉を叩いて柔らかくするなど、調理の基本的な知識がないと調理の作業が進まなくなってしまい、時間内に食事を提供することが難しくなってしまいます。
調理の指示によっては、トマトを8等分、豆腐を80等分など、人数分の計算をしてカットしなければならないものもあります。そのため、調理補助と言っても基本的な調理の知識は必要なのです。
正確性と手際のよさ
保育園、学校、病院、介護施設、飲食店を問わず、一度に大量の準備や片付けを行いながら、時間通りに食事が提供できるように作業を進める必要があります。
勤務先によってはアレルゲン対応食が必要であったり、1人ひとりに専用メニューが設けられている事業所もあります。
そのため、指示通りに食材や調味料をきちんと計量し、カロリーや塩分量が適切である料理を完成させなければなりません。
野菜の切り方や使用する食材のグラムがずれると、味のバランスも崩れてしまうので、手際よく集中して指示通りの作業が出来る人に向いていると言えます。
衛生管理への意識が高い
どの調理場でも食事を安心・安全に食べてもらうために衛生管理を徹底しています。
栄養士・調理師の指導のもと、調理場や器具の清掃・除菌作業といった環境整備も調理補助の仕事として含まれます。
調理環境だけではなく、自身の身だしなみも清潔にし、爪や髪の毛を整え、マスクや手袋、帽子、エプロンを正しく着用し、こまめな手洗いを行います。
食材は十分に加熱して、料理の中心温度を測り、食中毒などの大事故につながらないように注意しなければなりません。
調理環境、人、料理、全てに対し衛生管理のルールを守る必要があります。
衛生管理への意識が高い人はストレスなく衛生ルールを守れるので、調理補助に向いていると言えます。
コミュニケーション能力が高い
調理現場は常にチームワークで動いています。
時間内に食事が提供できるように、栄養士・調理師からの指示をきちんと理解し実行する事はもちろん、同僚と適切なコミュニケーションを取って業務を円滑に進ませることも重要です。
保育園、学校、病院、介護施設などでは食に関する情報を現場のスタッフと共有する場面がありますし、飲食店ではホールのスタッフとお客様の状況をやり取りする場面もあります。
人と協力し、コミュニケーションを取りながら物事を進めていける人は調理補助の仕事に向いていると言えます。
調理補助の将来性
調理師を目指す
調理師免許を取得するには都道府県が指定した専門学校などに1年以上通い、卒業と同時に調理師免許を取得する方法か、2年以上の実務経験を積んで調理師試験を受験し取得する方法があります。
調理師法では実務経験の対象となるお店や条件が定められています。
また、中学卒業以上から免許が取得できることからも人気の職種です。
対象となる期間
対象事業所で週4日以上、1日6時間以上の勤務で通算2年以上の経験が必要です。
パートやアルバイトの勤務期間も実務経験となりますが、1ヶ月以上の長期休暇がある場合はその期間を除く2年以上が実務経験として計算されます。
2ヶ所以上の就業先で仕事を行った場合は、勤務期間を合計して2年を超えていれば実務経験として計算されます。
また、同じ時期にかけもちで勤務をした場合は、どちらか1ヶ所の実務経験が対象となります。
※定時制・通信制以外の高校在学中でのアルバイトや海外の飲食店での勤務歴は実務経験の期間対象外です。
対象となる事業所
・飲食業(旅館や簡易宿泊所を含む)
一般的な飲食店やホテル・旅館の厨房が対象。
※喫茶店やカフェは対象施設として認められていません
・魚介類販売業
スーパーの鮮魚売り場で魚をさばいたり、加工することも実務経験の対象。
・そうざい製造業(佃煮を含む煮物や炒め物・焼物・揚げ物・蒸し物・酢の物または和え物を製造する営業)
スーパーやお弁当屋さんでの調理も実務経験の対象。
※「そうざい製造業」や「複合型そうざい製造業」の営業許可をとっている店に限ります
・学校や病院、寮等の給食施設(継続して1回20食以上、または1日50食以上調理している施設で働くこと)
調理師免許の取得を検討している方は、上記の調理師法施行規則第4条の内容に職場が該当しているか確認しましょう。
基準を満たしていれば、就業先から調理業務に従事した証明を発行してもらい調理師試験の受験資格を得られます。
調理補助として働こう!
セーフティでは調理補助から栄養士・管理栄養士・調理師の求人まで取り揃えています♪
就業後は、定期研修や面談を通してキャリアプランの相談や日々の業務に関するお悩みを伺い、心配事はすぐに解決出来るようサポートしています。
また、福利厚生は自社独自で加入しているものもあり、働く皆様が安心して働けるように力を入れています。より詳しく知りたい方は、下記をご覧ください。
求職者の皆様へ
セーフティでは自分の得意なコトを見つけ、伸ばしていけるように、ご応募頂いた求人以外にもご希望に沿う求人があればご案内しております。下記の求人をみるより少しでも気になる求人があれば、是非、ご応募ください♪応募から内定までは最短2週間!勤務開始日は個別に相談可能です♪
RECOMMEND
おすすめの記事
-
人材サービス向け
栄養士の仕事とは?仕事内容から資格の取得、管理栄養士との違いまで解説
# 栄養士 # 調理2024.12.12
-
人材サービス向け
給食調理員の仕事内容とは?働くやりがい、大変なことまで解説
# 調理2024.12.12
-
人材サービス向け
保育園の調理補助に向いている人とは?仕事内容ややりがいを解説!
# 保育園 # 調理2024.12.12
-
人材サービス向け
介護施設の調理補助に向いている人とは?仕事内容や、やりがいを解説
# 調理2024.12.12
-
人材サービス向け
業務委託・派遣・人材紹介(正社員・パート)の雇用形態の違い
# 事務 # 保育園 # 保育士 # 健診事務 # 医療 # 栄養士 # 調理2024.12.12